オフィス家具を選ぶ際に知っておきたいデスクのレイアウト【前編】
2016.11.19
効率的で使い勝手の良いオフィスにするためには、デスクレイアウトをワークスタイルに最適化する必要あります。折角オフィス家具を揃えるならば慎重に検討する必要があります。今回は【デスクのレイアウトの方式である「対向式」と「同向式」】をご紹介します。
- 対向式デスクレイアウト
もっともオーソドックスなデスクレイアウトが「対向式」です。デスクを向かい合わせて配置するします。面積効率が良いのが特長です。スタッフ同士のコミュニケーションが取りやすいのも特長でしょう。
問題点は視線が前の人などと重なり気になることが有ることでしょうか。また他者の動作に意識が行ってしまい集中できない場合もあるかもしれません。集中力が必要こもって行う作業がなどには向かない場合もあるでしょう。
この点をデスクトップパネルやローパーテーションなどで補い、視線や作業中の音をある程度緩和する事ができます。
共同作業が多く緊密なコミュニケーションが必要な部署であったり、他のレイアウトが考えられない人数の割に狭小なオフィスの場合は対向式のデスクレイアウトが選択肢に上がってくるでしょう。
- 同向式デスクレイアウト
同じ方向を向いて座るレイアウトです。学校の教室に見られるようなレイアウト言えばイメージしやすいでしょうか。管理職が前に座り、一般職員が管理職の方向を向いて座ります。
作業に問題が生じたときなどに一般職員が管理職とのコミュニケーションが取りやすいレイアウトと言えるでしょう。
一般職員同士の目線が合うことはありませんので作業に集中しやすいレイアウトと言えるでしょう。
ただし管理職と一般職員の目線が合いやすく、常に自分たちの方向を向いているので、プレッシャーを感じる方もいるかもしれません。
当然ながら面積効率は同向式よりも落ちてしまいます。スペースに余裕があるオフィスなら選択肢になるでしょう。